Product News(in Japanese only)

2022/08/15

MXR

Jerry Cantrell Firefly Talk Box

トーキング・モジュレーター使いの筆頭、ジェリー・カントレル(ALICE IN CHAINS)のシグネチャーモデル登場!! 数々の楽曲でトークボックスの特徴的なサウンドを聴かせてくれるアリス・イン・チェインズのギタリスト、ジェリー・カントレル。彼のためにデザインされた特別なフィニッシュのトークボックスが新登場。 既存の「M222 トークボックス」同様、ドライバー駆動用にアンプを内蔵してい...

2022/08/15

WAY HUGE ELECTRONICS

Beer Overdrive

「Saucy Box Overdrive」のサウンドが装いも新たに「Beer Overdrive」として登場!! 「Beer Overdrive」は、惜しまれつつ生産完了となった「Saucy Box Overdrive」を、映画『The Pedal Movie』用に特別なフィニッシュを施したペダルです。 最大の特徴は、DRIVEノブでクリーンとオーバードライブの最適な比率のバランスを取...

2022/08/07

EBS

ICY-30

インサーション/ステレオYケーブル EBS ICY-30は、エフェクターやミキサー等、あらゆる機器のインサートやエフェクトループに使用可能なインサーション・ケーブルです。 EBS ビリー・シーン シグネチャードライブで使用可能なケーブルです。 フラットな形状のL字型プラグとフラットなケーブル形状で、ペダルボードでの使用におすすめです。 長さ:30cm(TRSプラグからTIP...

2022/07/29

CARL MARTIN

OTTAWA

Carl Martin Ottawaは、かつてVintage Seriesでも人気を博したClassic Optical Envelope を元に小型化したオプティカル・エンヴェロープ・フィルター、いわゆるオートワウです。 Classic Optical Envelope の時には2つのフットスイッチで ハイパス/バンドパス/ローパスフィルターの切り替えをフットスイッチで行っていましたが、S...

2022/07/24

Revv Amplification

G2 Pedal

Revv Amplificationは2014年に設立された設計から生産まで全てカナダのウィニペグで行う高品質なアンプ / エフェクター・ブランド。今回、オーバードライヴ・ペダルG2が新たに登場。 Gシリーズのオーバードライヴ・ペダルは、同社のブティック・アンプのチャンネルの1つを抜き出したような良質なトーンを持ったオーバードライヴ・ペダルを目指したところから開発が始まりました。 G2...

2022/07/18

WAY HUGE ELECTRONICS

RED LLAMA OVERDRIVE MkIII

■Way Huge Electronics 30周年記念■ 伝説のオーバードライブ “Red Llama”が帰ってきた! Way Hugeを象徴するRed Llama がコンパクトになって復活! 1992年に登場し、人気を博しながらもわずかな生産のみで姿を消した伝説のオーバードライブ 、オリジナル“Red Llama”。 Way Hugeを象徴するモデルであり、当時その革新性か...

2022/07/18

CARL MARTIN

Ampster

Ampsterは、アンプを補完することも、交換することもできる、シングルチューブ駆動のアンプ/スピーカーシミュレーターです。 ミュートスイッチ、スピーカー選択スイッチ、ボイシングスイッチが追加された、アンプと同じコントロールを備えた完全なアナログユニットです。 さらに重要なのは、Ampsterがフルサイズのアンプと同じように演奏に反応し、ゼロレイテンシーで同じ有機的な感触を提供すること...

2022/07/18

Revv Amplification

G3 Pedal

Revv Amplificationは2014年に設立された設計から生産まで全てカナダのウィニペグで行う高品質なアンプ / エフェクター・ブランド。今回、ディストーションG3が新たに登場。 G3ペダルは70年代後期~80年代のハードロックのようなサウンド・メイキングが可能なタイトなオーバードライヴから、90年代後半のハイゲイン・アンプのような深いディストーション・サウンドまで備えています。 ...

2022/07/11

D’Addario/Planet Waves

PW-XPNDPB-02

XPND(エクスパンド)は、特許取得の伸縮テクノロジーにより、瞬時にボードのサイズとペダルの数を変更することができるペダルボードです。 PW-XPNDPB-02は、4レールモデル。 また、ループベルクロとユニークなケーブルマネジーメントシステムの採用により配線と外観をすっきりさせ、ペダルの交換も非常に簡単に行えます。 ・ケーブルマネジメントシステムによりケーブルの絡まりを解消 ・特...

2022/07/11

D’Addario/Planet Waves

PW-XPNDPB-01

XPND(エクスパンド)は、特許取得の伸縮テクノロジーにより、瞬時にボードのサイズとペダルの数を変更することができるペダルボードです。 PW-XPNDPB-01は、2レールモデル。 また、ループベルクロとユニークなケーブルマネジーメントシステムの採用により配線と外観をすっきりさせ、ペダルの交換も非常に簡単に行えます。 ・ケーブルマネジメントシステムによりケーブルの絡まりを解消 ・特...