本サイトの背景はCLUB-kameのステージ床です。

  • Effectsboard.com
  • Pocket Sun。さんのエフェクターボード写真(画像サイズは10MB以下)

赤いJekyll&Hydeをtc electronicのNova Driveに変えてみたバージョンです。

Jekyll&Hydeを購入時、プリセット対応も魅力的でNova Driveも選択候補にありましたが、Jekyll&Hydeの方が安価な上に、魅力的な要素も一部あるのでJekyll&Hydeを選びました。
密林でNova Driveは新品で四万円程、中古で二万円弱。Jekyll&Hydeは新品で二万程でしたので買いました。

一方最近、Nova Driveが島の村で一万円弱の中古であったので買いました。

・二者の違いは↓
Jekyll&Hydeには、OD側にBASSノブ、Dist側にMIDノブが付いていて音抜け感の調節が、より出来る。
"BRIGHT"と"VOICE"のA-Bスイッチで音色のキャラ切り替えが可能。
本体のネジを開けると、ノイズゲートのオン/オフや、ODとDist個別にバッファーのオン/オフを切り替え可能(初期設定では全オンですが私は、Dist側のみオフにしました。)
あとは、パッチケーブルと工夫次第でODとDistの間に、任意のペダルを噛ませられるとかかな。

Nova Driveは、プリセット対応で環境毎に最適な設定を用意しておける。
ODとDistの直列の順をワンクリック切り替え可能な上に、並列にも出来る。単体でここまで可能なモノは滅多に見ない。
本体を開けずに、ODとDist含めた全体で一つのバッファーのオン/オフが容易な操作で可能。
あとは MIDI対応。私所有の全てのフットスイッチキャップが使えない事が難点。12V DCが付属(9Vでも一応動作するみたい。)

定番とは限らない要素での共通点は、ODとDistが収まってて、個別や同時に使える。
ODに、クリーンMixが付いてる点かな。

で、画像は、物理的には全て直列で繋ぎ、Nova Drive内のODとDistのみ並列にしています。
構成図では、EQ7とNova Driveをオンにして、写真ではHardWire cm-2もオンにしています。

構成図的に、並列をどうやって示そうかと思ってましたがこうなりました。

並列にした場合、前段のエフェクトからの音色が直にODに、Distにかかり、そのミックスが次のエフェクトに渡されます。
一方直列は、並び順でエフェクトが適応されて行くだけですけども。


現時点では、一つの設定が決まりさえすれば、Jekyll&Hydeの方が単体で音抜けの良い設定が可能ですが、別エフェクトでミドルを弄れば良いだけかもだが、ノイズゲートの存在がありがたい環境も有るだろう。Nova Driveの方が滅多に無い並列設定がこれ一台で、ギターや環境毎に最適な設定の用意も可能となってるのが美点かな。