
一年ぶりの投稿になります。
いつも皆様のボード楽しく拝見しております。
今回はいくつか変更したので紹介させていただきたくて投稿致しました。
・isp decimator → Free the tone IG-1N
・ovaltone od five → suhr eclipse
・vemuram myriad fuzz
・vital oudio va-08→ キクタニミュージック kip-001×2
・Dc ケーブル vital audio→オヤイデDc
・パッチケーブル 結ソルダーレス→オヤイデ(ケーブルのみ)
・korg pitch black→boss tu-3s
・lime tone oudio Jb-02
接続順
ジャンクションボックス
↓
klon centaur
↓
musicom efx-le
↓
loop1 xw-01(ワウ)
↓
loop2 Boss cp-1x(コンプレッサー)
↓
loop3 vemuram TSV808 (オーバードライブ)
↓
loop4 suhr eclipse(オーバードライブ/ディストーション/ブースター)
↓
loop5 vemuram myriad fuzz(ファズ)
↓
loop6
free the tone IG-1N(ノイズゲート)→
→source audio collider(リバーブ+ディレイ)
↓
volume loop (loop7)
lime tone audio jb-02→
→zcat pedals Q2『コーラス/フランジャー/フェイザー/トレモロ』
↓
out.....
以上になります。
こだわったポイント&変更点等
・ループにジャンンクションボックスを経由させてエフェクターを入れ込むこと。
咄嗟に他のエフェクターをスイッチャーに入れて試したい時や
一時的に追加次第時に組み込む手間をなくしました。
(ジャンンクションボックスはボード裏に設置)
・ケーブル類を全てオヤイデ製品に変更
Dcケーブルとパッチケーブルは全てオヤイデ製品に変更しました。音質が全体的にクリアに元気になったように感じます。
施工依頼
ミュージックランドkey心斎橋店 Kさん
ちょうど一年ほど前に初めて依頼し、あまりに綺麗な配線、クオリティの高さに驚いて再度依頼し施工していただきました。
そして今回も安定のクオリティで組み上げていただきました。
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
依頼して本当に良かったです!
ありがとうございました!!
> 違反報告