- ALL
- PRO
- AMATEUR
Favorites
- Your boards
NEW
dcケーブルをベルデン8460で自作しました。 dcケーブル変えただけで音の密度が高くクリアになるとは思いもしませんでした✨ ついでに、自作パワーサプライの出力を9.1から9.6vにupしてサブと繋ぐシールドをベルデンとスイッチクラフトで作りました!! 無敵な気分です♪
YANAGi
NEW
MXR のGT-ODは最強のts系だとおもっております!内部スイッチ切り替えでクラシックな低音カットモードにしております。 BOSSのコンプレッサー にいたしましたー。やはり使いやすい良い音です。 muff系のFOXGEARのmuffin万能で最高です。 便利なzoomのマルチにそして自然で綺麗なワンコンのリバーブでいい音作り! KORGのペダルチューナーはコンパクトだし、性能もいいのでお気に入りです。 パッチケーブルは国産のHKMです。細めで使いやすいのに良い音。 真ん中の銀色の輪っかはアダプターの長すぎる線をテープの芯に巻き付けて固定しています!w 持ち運び便利になるようにしましたー。もう、大抵できちゃうかんじです。
ロクゾネ
NEW
ベース用ボードをPEDALTRAINのMETRO 20からMETRO 16に変更し、よりコンパクトにまとめました。
kaju
NEW
クライドワウを使うため、メインボードをPEDALTRAINのMETRO MAXからPEDALTRAIN CL 1に変更しました。
kaju
NEW
持ち歩きボードを更新しました。
kaju
NEW
直列ボード完成しました。
kaju
NEW
気分転換にボードを再構築しました〜 ディレイとコーラスのセクションを分けてarc-3で管理する様にした結果サブボードが2セクション分になりました おかげで演奏しやすいです♪ ワウを斜め配置にしてポジション取りが楽です♪ 早くバンドしたいです
YANAGi
NEW
BOSSメインボードをPedaltrain METRO MAXに変更しました。
kaju
NEW
ベース用ボードです。 イコライザがあればなぁと思っております。 ジャンクションボックス(ハンドメイド、SHO内蔵)→KORG DT-10→EBS MULTI COMP→BEHRINGER BOD400 パッチケーブルやDCケーブルは、相変わらず「結」を使用しています。
句点。
NEW
ボードをすのこ型に変更 ジャンクションボックスをCAJに アナログとデジタルの電源を分けるのにAC/DCstationを裏側に投入 配線を見直し ゆくゆくパッチケーブルをソルダーレスにしたいと思います♪
イーチコ